NEOBANK 住信SBIネット銀行
ウィンドウを閉じる

個人情報の取扱に関する同意条項(株式会社ドコモ・ファイナンス) - 新旧対照表

2025年4月1日改定

個人情報の取扱いに関する同意条項(株式会社ドコモ・ファイナンス) 個人情報の取扱いに関する同意条項(オリックス・クレジット株式会社)

第1条(個人情報の信用情報機関への提供・登録・使用について)

(略)

  1. 加盟先機関は、当該個人情報を以下に定める期間登録し、加盟会員および提携先機関の加盟会員に提供します。加盟先機関および提携先機関の加盟会員は、当該個人情報を返済または支払能力を調査する目的のみに使用します。

(略)

第1条(個人情報の信用情報機関への提供・登録・使用について)

(略)

  1. 加盟先機関は、当該個人情報を下記に定める期間登録し、加盟会員および提携先機関の加盟会員に提供します。加盟先機関および提携先機関の加盟会員は、当該個人情報を返済または支払能力を調査する目的のみに使用します。

(略)

第2条(個人情報の内容)

(略)

⑨サービス のご利用内容、お問合せ内容。 

第2条(個人情報の内容)

(略)

⑨オリックスグループ各社(法令等に基づくオリックス株式会社の子会社、関連会社をいいます。以下同じ)への申込情報および全ての取引情報。

第3条(個人情報の利用目的)

(略)

与信に際して個人情報を加盟する信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
(提供する旨の同意を得た場合に限ります)。

⑥(削除)

(略)

第3条(個人情報の利用目的)

(略)

オリックスグループ各社との共同利用のため。

  • ※ 共同利用については、保証会社のホームページ< http://orixcredit.jp/>記載のプライバシー・ポリシーに従うものとします。

⑥与信に際して個人情報を加盟する信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
(提供する旨の同意を得た場合に限ります)。
(略)

第4条(営業活動等の目的での個人情報の利用)

保証会社は、第3条に定める利用目的のほか、保証会社が以下の目的のために第2条①②③の個人情報を利用します。

①保証会社から、保証会社および保証会社の関係会社各社ならびにその他の会社の会社紹介、各種の商品・サービスの紹介、アンケート調査等をダイレクトメール、電子メール、電話等により案内するため(保証会社の関係会社については保証会社のホームページに記載しております。)

②借主によりよい商品・サービスを提供するためなど、さらなる満足のためのアンケート調査やマーケティング分析に利用するため。

第4条(営業活動等の目的での個人情報の利用)

保証会社は、第3条に定める利用目的のほか、保証会社が下記の目的のために第2条①②③の個人情報を利用します。

①保証会社から、保証会社およびオリックスグループ各社ならびにその他の会社の会社紹介、各種の商品・サービスの紹介をダイレクトメール、電子メール、電話等により案内するため。

②借主によりよい商品・サービスを提供するためなど、さらなる満足のためのアンケート調査やマーケティング分析に利用するため。

第5条(個人情報の提供、預託)

  1. 保証会社は、以下の場合に第2条の個人情報を保護措置を講じた上で、第三者に提供、または預託することがあります。
    ①保証会社が各種法令の規定により提出を求められ、またはそれに準ずる公共の利益のため必要がある場合に、公的機関等に個人情報を提供する場合。
    保証会社が保証会社の業務(収納代行業務、ダイレクトメール発送業務を含みますが、これらに限りません。)を第三者に委託する目的で、当該業務委託先に個人情報を預託する場合。
    ③保証会社が債権を他に譲渡もしくは担保設定またはこれらと類する取引(その検討、準備を含む)を行うに際し、これら取引の実施に必要な範囲で取引の相手方および関連当事者に個人情報を提供する場合。
    ④上記のほか、保証会社が第3条および第4条に定める利用目的の範囲内で、以下の第三者に個人情報を提供する場合。
    • 保証会社の関係会社各社(保証会社の関係会社については保証会社のホームページに記載しております。)
    • 業務委託先、専門家
    • 業務提携先
    • 事業譲渡先
  2. 保証会社が契約する求償権の保証契約先による審査を保証会社が必要と認めた場合、保証会社は、第2条各号 に規定する個人情報を、保護措置を講じた上で、求償権の保証契約先に提供します。求償権の保証契約先は、提供を受けた個人情報について、以下のとおり取り扱います。

    【個人情報の信用情報機関への提供について】
    求償権の保証契約先は、借主に係る本申込に基づく個人情報(本人を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号および運転免許証等の記号番号等)、ならびに申込日および申込商品種別等の情報。)を株式会社日本信用情報機構(以下、本項では「加盟先機関」といいます。)に提供します。
    加盟先機関は、提供を受けた個人情報を、照会日から6ヵ月以内登録します。なお、加盟先機関における当該個人情報の取扱いについては第1条第3項および第4項を、加盟先機関については同条第5項①号を、加盟先機関と提携する信用情報機関については同条第6項を、それぞれ適用します。

    【個人情報の利用目的】
    求償権の保証契約先は、第2条各号 の個人情報を、第3条各号 に規定する利用目的の達成に必要な範囲内で適正に利用します。

    【求償権の保証契約先】
    SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(http://cyber.promise.co.jp/  )

第5条(個人情報の提供、預託)

  1. 保証会社は、下記の場合に第2条の個人情報を保護措置を講じた上で提供、または預託することがあります。
    ①保証会社が各種法令の規定により提出を求められ、またはそれに準ずる公共の利益のため必要がある場合に、公的機関等に個人情報を提供する場合。
    保証会社が保証会社の事務(コンピュータ事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する目的で、当該業務委託先に個人情報を預託する場合。
    ③保証会社が債権を他に譲渡もしくは担保設定またはこれらと類する取引(その検討、準備を含む)を行うに際し、これら取引の実施に必要な範囲で取引の相手方および関連当事者に個人情報を提供する場合。
  2. 保証会社が契約する求償権の保証契約先による審査を保証会社が必要と認めた場合、保証会社は、第2条各号(ただし、第⑨号は除きます。)に規定する個人情報を、保護措置を講じた上で、求償権の保証契約先に提供します。求償権の保証契約先は、提供を受けた個人情報について、下記のとおり取り扱います。

    【個人情報の信用情報機関への提供について】
    求償権の保証契約先は、借主に係る本申込に基づく個人情報(本人を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号および運転免許証等の記号番号等)、ならびに申込日および申込商品種別等の情報。)を株式会社日本信用情報機構(以下、本項では「加盟先機関」といいます。)に提供します。
    加盟先機関は、提供を受けた個人情報を、照会日から6ヵ月以内登録します。なお、加盟先機関における当該個人情報の取扱いについては第1条第3項および第4項を、加盟先機関については同条第5項①号を、加盟先機関と提携する信用情報機関については同条第6項を、それぞれ適用します。

    【個人情報の利用目的】
    求償権の保証契約先は、第2条各号(ただし、第⑨号は除きます。)の個人情報を、第3条各号(ただし、第⑤号は除きます。)に規定する利用目的の達成に必要な範囲内で適正に利用します。

    【求償権の保証契約先】
    SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(http://cyber.promise.co.jp/  )

第11条(個人情報に関する問合せの窓口)

保証会社に登録された個人情報に関するお問合せや利用中止の申出等に関しましては、以下の保証会社窓口までご連絡ください。
株式会社ドコモ・ファイナンス お客様お問合せ窓口

住  所
〒190-8528 東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル
電話番号
042-528-5701

第11条(個人情報に関する問合せの窓口)

保証会社に登録された個人情報に関するお問合せや利用中止の申出等に関しましては、下記の保証会社窓口までご連絡ください。
オリックス・クレジット株式会社 パーソナルセンター

住  所
〒190-8528 東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル
電話番号
042-528-5701


2018年10月31日改定

  1. 保証会社が加盟する信用情報機関は以下のとおりです。
    ① 株式会社日本信用情報機構
    Tel 0570-055-955 https://www.jicc.co.jp/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

    ② 株式会社シー・アイ・シー
    Tel 0120-810-414 https://www.cic.co.jp/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。
  1. 保証会社が加盟する信用情報機関は以下のとおりです。
    ① 株式会社日本信用情報機構
    Tel 0570-055-955 http://www.jicc.co.jp/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

    ② 株式会社シー・アイ・シー
    Tel 0120-810-414 http://www.cic.co.jp/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

2017年8月31日改定

第3条(個人情報の利用目的)
  1. 保証会社が加盟する信用情報機関と提携する信用情報機関は以下のとおりです。
    全国個人信用情報センター Tel 03-3214-5020
    ホームページ https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。
第3条(個人情報の利用目的)
  1. 保証会社が加盟する信用情報機関と提携する信用情報機関は以下のとおりです。
    全国個人信用情報センター Tel 03-3214-5020
    ホームページ http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

2017年2月9日改定

第1条 (個人情報の信用情報機関への提供・登録・使用について)
  1. 保証会社は、借主に係る本申込みおよび本契約に基づく個人情報〔本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等)、申込みおよび契約内容に関する情報(申込日、申込商品種別、契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、商品名、支払回数、保証額等)、返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等)、および取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産手続開始の申立、債権譲渡等)〕を、加盟先機関に提供します。

(略)

  1. 保証会社が加盟する信用情報機関は以下のとおりです。
    1. 株式会社日本信用情報機構
      Tel 0570-055-955 http://www.jicc.co.jp/
      • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。
    2. 株式会社シー・アイ・シー
      Tel 0120-810-414 http://www.cic.co.jp/
      • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

(略)

<加盟先機関の登録情報および登録期間>

登録情報 登録期間
(1)本契約に係る申込みをした事実
株式会社日本信用情報機構
照会日から6ヵ月以内。

株式会社シー・アイ・シー
保証会社が照会した日から6ヵ月間。
(2)本契約に係る客観的な取引事実
株式会社日本信用情報機構
契約内容、返済状況および取引事実に関する情報は、契約継続中および契約終了後5年以内。

株式会社シー・アイ・シー
契約期間中および契約終了後5年以内。
(3)本契約に係る債務の支払いを延滞等した事実
株式会社日本信用情報機構
契約継続中および契約終了後5年以内。債権譲渡の事実に係る情報は、当該事実の発生日から1年以内

株式会社シー・アイ・シー
契約期間中および契約終了後5年間。
第1条(個人情報の信用情報機関への提供・登録・使用について)
  1. 保証会社は、借主に係る本申込みおよび本契約に基づく個人情報〔本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等)、申込みおよび契約内容に関する情報(申込日、申込商品種別、契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、商品名、支払回数、保証額等)、返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞等)、および取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産手続開始の申立、債権譲渡等)〕を、加盟先機関に提供します。

(略)

  1. 保証会社が加盟する信用情報機関は以下のとおりです。
    1. 株式会社日本信用情報機構
      Tel 0120-441-481 http://www.jicc.co.jp/
      • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。
  2. 株式会社シー・アイ・シー
    Tel 0120-810-414 http://www.cic.co.jp/
    • ※ 加盟資格、加盟会員等の詳細は、上記の同社のホームページをご覧ください。

(略)

<加盟先機関の登録情報および登録期間>

登録情報 登録期間
(1)本契約に係る申込みをした事実
株式会社日本信用情報機構
申込日から6ヵ月を超えない期間。

株式会社シー・アイ・シー
保証会社が照会した日から6ヵ月間。
(2)本契約に係る客観的な取引事実
株式会社日本信用情報機構
契約内容、返済状況に関する情報は、契約継続中および完済日から5年を超えない期間。取引事実に関する情報は、当該事実の発生日から5年を超えない期間。

株式会社シー・アイ・シー
契約期間中および契約終了後5年以内。
(3)本契約に係る債務の支払いを延滞等した事実
株式会社日本信用情報機構
延滞情報は延滞継続中。延滞解消および債権譲渡の事実に係る情報は、当該事実の発生日から1年を超えない期間。

株式会社シー・アイ・シー
契約期間中および契約終了後5年間。
第3条(個人情報の利用目的)
  1. オリックスグループ各社との共同利用のため。
  • ※ 共同利用については、保証会社のホームページ<http://orixcredit.jp>記載のプライバシー・ポリシーに従うものとします。
第3条(個人情報の利用目的)
  1. オリックスグループ各社との共同利用のため。
  • ※ 共同利用については、保証会社のホームページ<http://credit.orix.co.jp>記載のプライバシー・ポリシーに従うものとします。
第5条(個人情報の提供、預託)
  1. (略)
    【個人情報の信用情報機関への提供について】
    (2) 加盟先機関は、提供を受けた個人情報を、照会日から6ヵ月以内登録します。なお、加盟先機関における当該個人情報の取扱いについては第1条第3項および第4項を、加盟先機関については同条第5項①号を、加盟先機関と提携する信用情報機関については同条第6項を、それぞれ適用します。
第5条(個人情報の提供、預託)
  1. (略)
    【個人情報の信用情報機関への提供について】
    1. 加盟先機関は、提供を受けた個人情報を、申込日から6ヵ月を超えない期間登録します。なお、加盟先機関における当該個人情報の取扱いについては第1条第3項および第4項を、加盟先機関については同条第5項①号を、加盟先機関と提携する信用情報機関については同条第6項を、それぞれ適用します。
第11条(個人情報に関する問合せの窓口)

保証会社に登録された個人情報に関するお問合せや利用中止の申出等に関しましては、下記の保証会社窓口までご連絡ください。
オリックス・クレジット株式会社 パーソナルセンター
住 所:〒190-8528 東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル
電話番号: 042-528-5701

第11条(個人情報に関する問合せの窓口)

保証会社に登録された個人情報に関するお問合せや利用中止の申出等に関しましては、下記の保証会社窓口までご連絡ください。
オリックス・クレジット株式会社 カードサービスセンター
住 所:〒190-8528 東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル
電話番号: 042-528-5701