NEOBANK 住信SBIネット銀行
ログアウト
メニュー

お知らせ

2015年10月30日
2016年11月1日(更新)
住信SBIネット銀行 株式会社

東日本大震災に関する義援金の受付終了について

東日本大震災で被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。

住信SBIネット銀行では、2011年3月17日より行ってまいりました「東日本大震災に関する義援金」の受付を、2016年10月30日をもって終了いたしましたので、ご報告します。

義援金の送金について

みなさまから寄せられた義援金を、以下のとおり日本赤十字社へ送金いたしました。
みなさまのご協力に、厚く御礼申し上げます。有難うございました。

第1回送金金額 60,000,000円(2011年5月6日に日本赤十字社に送金)
第2回送金金額 10,000,000円(2011年6月30日に日本赤十字社に送金)
第3回送金金額 5,000,000円(2011年12月29日に日本赤十字社に送金)
第4回送金金額 10,000,000円(2012年5月1日に日本赤十字社に送金)
第5回送金金額 3,000,000円(2012年10月31日に日本赤十字社に送金)
第6回送金金額 7,000,000円(2013年5月2日に日本赤十字社に送金)
第7回送金金額 2,000,000円(2014年1月15日に日本赤十字社に送金)
第8回送金金額 5,000,000円(2015年1月14日に日本赤十字に送金)
第9回送金金額 2,500,000円(2015年10月20日に日本赤十字に送金)
第10回送金金額 2,711,672円(2016年11月1日に日本赤十字に送金)
合計 107,211,672円

税制上の優遇措置の適用について

東日本大震災に関する義援金について、税制上の優遇措置の適用を受けるためには、以下2点の書類が必要です。

税制上優遇措置を受けるための必要書類

  • 振込受付書
  • 義援金募集要綱

(ご参考・国税庁ホームページ) 国税庁・東北地方太平洋沖地震に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて

発行方法につきましては、以下「入手方法」をご確認ください。

入手方法

1. 住信SBIネット銀行からお振込みされたお客さま

当社ホームページより以下手順で印刷してご利用ください。

  1. 「振込受付書」
    1. ホームページにログイン
    2. 「振込・振替」のタグをクリックし、「振込結果照会」を表示
    3. 「手続き状況・取消」欄の「印刷」ボタンをクリック
    4. 表示された「振込受付書」をプリントアウト
  2. 「義援金募集要綱」
    「義援金募集要綱」をクリックして開いた「義援金募集要綱」画面をプリントアウトしてください。
印刷ができない、または操作方法がご不明なお客さま

下記カスタマーセンターまでお電話ください。

カスタマーセンターお問合せ
一般電話から無料
0120-953-895
携帯電話・PHSから有料
0570-053-895
海外から有料
03-5363-7373
受付時間
平日9:00~18:00 土・日・祝日9:00~17:00
  • ※ 1月1~3日、5月3~5日、12月31日は受付しておりません。
  • ※ ご利用の際に、お客さま番号(支店番号3桁+口座番号7桁)およびテレフォンバンキングパスワード(4桁~32桁)、認証番号表の数字をご入力いただきます。お手元にキャッシュカードをご用意ください。
  • ※ ナビダイヤル(0570番号)は、携帯電話・PHSからは20秒10円(税抜)の通話料がかかります。

プリンターをお持ちでないなどの理由で印刷ができない場合、当社が振込受付書等を発行いたします。
その際には、1通あたり864円(税込)の手数料がかかりますので、ご了承ください。

2.他行からお振込みされたお客さま
  1. 「振込受付書」
    お振込みをされた金融機関へお問合せください。
  2. 「義援金募集要綱」
    「義援金募集要綱」をクリックして開いた「義援金募集要綱」画面をプリントアウトしてください。
会社情報