NEOBANK 住信SBIネット銀行
ログアウト
メニュー

お知らせ

2017年9月29日
住信SBIネット銀行株式会社

「個人情報のお取扱いについて」改定のお知らせ

住信SBIネット銀行株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報保護法第15条第2項および第18条第3項を踏まえ、当社の「個人情報のお取扱い」について、以下の通り変更(追加)することをご連絡いたします。
なお、変更日は、預貯金口座付番が開始される2018年1月1日からといたしますので、申し添えます。
変更(追加)箇所は以下の下線部をご確認ください。

改定内容

改定後 改定前
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」と省略)、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「マイナンバー法」と省略)をはじめとする関連法令および行動規範に基づき、個人情報、個人番号および特定個人情報(以下、個人番号および特定個人情報を「特定個人情報等」といいます)について、以下の事項を公表します。なお、当社の個人情報保護方針についてはこちらをご覧ください。
  1. 個人情報の利用目的の公表に関する事項について
    (略)
  2. 特定個人情報等の利用目的の公表に関する事項について 当社は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等により、お客さまの特定個人情報等は、以下の業務以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
    1. 金融商品取引に関する法定書類作成事務
    2. 金融商品取引に関する口座開設の申請・届出事務
    3. 生命保険契約等に関する法定書類作成事務
    4. 損害保険契約等に関する法定書類作成事務
    5. 信託取引に関する法定書類作成事務
    6. 金地金等取引に関する法定書類作成事務
    7. 非課税貯蓄制度等の適用に関する事務
    8. 国外送金等取引に関する法定書類作成事務
    9. 証券代行業務に関する法定書類作成事務
    10. 預貯金口座付番に関する事務
  3. 個人情報および特定個人情報等の適正な取得について
    当社は、お客さまの個人情報および特定個人情報等を適正に取得します。
    当社では、例えば、以下のような情報源から個人情報および特定個人情報等を取得することがあります。
    個人情報を取得する情報源の例)
    • お客さまによる当社WEBサイトでのデータ入力のほか、預金口座のご新規申込書など、お客さまにご記入・ご提出いただく書類等により、直接提供される場合
    • 各地手形交換所等の共同利用者や個人信用情報機関等の第三者から、個人情報が提供される場合
    (特定個人情報等を取得する情報源の例)
    • お客さまによる当社WEBサイトでのデータ入力のほか、お客さまにご記入・ご提出いただく書類等により、直接提供される場合
  4. 個人情報および特定個人情報等の第三者提供について
    当社は、当社が保有する個人情報について、委託を行う場合、合併その他の事由による事業の承継に伴い提供する場合、共同利用する場合および以下の場合を除き、お客さまの同意なしに第三者に提供することはありません。なお、特定個人情報等につきましては、マイナンバー法で定める場合を除き、ご本人の同意の有無にかかわらず第三者に提供しません。
    1. (略)
    2. (略)
    3. (略)
    4. 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
      当社では、例えば、以下のような事務に関し、個人データの取扱いの委託を行っております。
      (委託する事務の例)
      • キャッシュカードその他各種お手続き書類等の発送に関わる事務
      • 税務署等宛て支払調書等のプリント・発送業務
      • 金融商品取引等の事務処理に関する業務
      • ダイレクトメールの発送に関わる事務
      • システムの運用、保守に関わる業務
      なお、委託を行うにあたっては個人情報および特定個人情報等を当社に準じて厳正に取扱うよう委託先と契約を締結し、適切な安全管理措置を確保します。
  5. 個人情報の共同利用について
    1. 当社は下記の個人情報についてあらかじめ定められた利用者と共同利用させていただくことがあります。但し、特定個人情報等の共同利用は行いません。(詳細は別途公表しております)
      1. (ア)官報に掲載された情報(氏名、住所、破産等の旨、日付等)
      2. (イ)不渡となった手形・小切手の振出人(為替手形については引受人。以下同じ)および当座取引開設の依頼人に係る情報
    2. (略)
    3. (略)
  6. ダイレクト・マーケティングの中止の手続きについて
    (略)
  7. 保有個人データの開示等に応じる手続きについて
    (略)
  8. 当社のお問い合わせ窓口について
    (略)
  9. 加盟する団体におけるお問い合わせ窓口について
    (略)
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」と省略)、以下の事項を公表します。なお、当社の個人情報保護方針についてはこちらをご覧ください。
  1. 個人情報の利用目的の公表に関する事項について
    (略)
  2. 個人情報の適正な取得について
    当社は、お客さまの個人情報を適正に取得します。
    当社では、例えば、以下のような情報源から個人情報を取得することがあります。
    (取得する情報源の例)
    • お客さまによる当社WEBサイトでのデータ入力のほか、預金口座のご新規申込書など、お客さまにご記入・ご提出いただく書類等により、直接提供される場合
    • 各地手形交換所等の共同利用者や個人信用情報機関等の第三者から、個人情報が提供される場合
  3. 個人情報の第三者提供について
    当社は、当社が保有する個人情報について、委託を行う場合、合併その他の事由による事業の承継に伴い提供する場合、共同利用する場合および以下の場合を除き、お客さまの同意なしに第三者に提供することはありません。
    1. (略)
    2. (略)
    3. (略)
    4. 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
      当社では、例えば、以下のような事務に関し、個人データの取扱いの委託を行っております。
      (委託する事務の例)
      • キャッシュカードその他各種お手続き書類等の発送に関わる事務
      • ダイレクトメールの発送に関わる事務
      • システムの運用、保守に関わる業務
      なお、委託を行うにあたっては個人情報を当社に準じて厳正に取扱うよう委託先と契約を締結し、適切な安全管理措置を確保します。
  4. 個人情報の共同利用について
    1. 当社は下記の個人情報についてあらかじめ定められた利用者と共同利用させていただくことがあります。(詳細は別途公表しております)
      1. (ア)官報に掲載された情報(氏名、住所、破産等の旨、日付等)
      2. (イ)不渡となった手形・小切手の振出人(為替手形については引受人。以下同じ)および当座取引開設の依頼人に係る情報
    2. (略)
    3. (略)
  5. ダイレクト・マーケティングの中止の手続きについて
    (略)
  6. 保有個人データの開示等に応じる手続きについて
    (略)
  7. 当社のお問い合わせ窓口について
    (略)
  8. 加盟する団体におけるお問い合わせ窓口について
    (略)

以上

会社情報