NEOBANK 住信SBIネット銀行
ログアウト
メニュー

プレスリリース

2018年7月27日
住信SBIネット銀行株式会社

~創業法人の口座開設をよりスムーズに~
法人口座開設時の携帯電話番号の登録対応について

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、2018年7月27日から、法人口座申込時にご登録いただく電話番号につき、従来登録不可としていた携帯電話番号での登録を可能といたしました。

背景

住信SBIネット銀行の法人のお客さまのうち、約5割は会社設立後12ヶ月未満(以下「創業期」)のお客さまであり、創業期のお客さまにご愛顧いただいております。

  • ※ 2018年6月末現在

また、2017年11月20日にfreee株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:佐々木大輔、以下「freee」という)が提供する「会社設立 freee」を住信SBIネット銀行向けにカスタマイズした「住信SBIネット銀行×freee -会社設立-」の提供を開始し、会社設立時の必要書類作成及び法人口座開設の手続きの簡略化など、創業期のお客さまにとって価値のあるサービスを提供しております。

住信SBIネット銀行は、freeeと創業法人に向けたさらなるサービス向上を目的として、「会社設立freee」および「住信SBIネット銀行×freee -会社設立-」を利用して、会社設立を行うユーザーの多くが携帯電話番号を登録している事実に着目し、法人口座開設時の携帯電話番号の登録対応をすることといたしました。

概要

住信SBIネット銀行の法人口座申込時に登録いただく電話番号につき、従来登録が可能であった「固定電話」「IP電話」に加えて、「携帯電話」の登録が可能となります。
これにより、例えば、創業間もない法人など、固定電話等を持たない法人も、住信SBIネット銀行の法人口座の申込みが可能となります。

法人口座申込時に登録可能な電話番号の種類

2018年7月26日まで 2018年7月27日から
固定電話
IP電話
携帯電話 ×

住信SBIネット銀行の取組に対するfreeeコメント

会社設立freeeは、設立にかかる書類作成を5分で完了することをコンセプトに、全国の法人設立数の10%の設立を支援注1しています。会社設立freeeを利用する創業者の約76%注2は会社設立時に代表電話として携帯電話番号を登録しています。一方、銀行によっては法人口座開設時に固定電話番号を必須とするため、口座開設ができないことは事業開始時の障害の一つになっていました。
今回、住信SBIネット銀行では起業家の実情を理解し、携帯電話の番号でも口座開設を可能にされたことは、創業者を応援する弊社としても非常に嬉しく思います。

freeeは今後も住信SBIネット銀行と協業を進め、より多くの起業家がビジネスを始めやすい環境作りを推進してまいります。

  • 注1 2018年3月における会社設立freeeでの設立数(書類作成が完了し、電子定款の認証を依頼した数)は966件であり、同月の全国法人登記数9,565件(法務省公表に基づく)の10.1%
  • 注2 会社設立freee利用ユーザーを対象にfreeeにて集計

住信SBIネット銀行は、お客さまに常にご利用いただける「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめてまいります。

以上

会社情報